« 弁No.22 ネットワーク基地としての拘置所・刑務所 | トップページ | 行政・自治No.2 30秒遅れによる再教育 »

2005.04.28

行政・自治No.1 新しいカテゴリー 開始します

行政・自治No.1 司法問題中心の Blog では、やはり自分の関心の半分程度しか示せませんので、新たに「行政と自治を考える」シリーズを設けることにしました。昨晩、眠気のある中で作業したため、今日見たら、せっかく書いた最初の記事が、Blog 欄に反映されていませんでした。今、やり直しです。中身のある「行政と自治」に関することは、次回から書くことにしましょう。
 とりあえず1件だけ書いておきます。合併や財政危機の波に襲われているためか、自治の現象になんとなく気合いが入ったものが少ないようです。分権改革も、遠く、どこかに行ったような気がします。先進県でも、今年度、一挙に55%程度も研修予算が削減されるところもあるようで、これでは確かに気勢は上がらないでしょう。順調に出世している自治体職員もいますが、この新年度にも、全国各地から、理不尽な人事異動の報も多数届きました。公務員制度も自治の仕組みもどこへ行くのでしょうか?

|

« 弁No.22 ネットワーク基地としての拘置所・刑務所 | トップページ | 行政・自治No.2 30秒遅れによる再教育 »

行政と自治を考える」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。