« 行政・自治No.37 率先して割り込み乗車の高校教師と部活の生徒 | トップページ | 弁No.47 メーデー行進のカーネーションを付けて裁判所内を濶歩していたあのドイツの裁判官が今、来日中! »

2005.10.30

行政・自治NO.38 Samurai Mayors

行政・自治NO.38 竹内謙氏による「竹内謙の『Samurai Mayors』 」というコーナーがあります。このところ、ニセコ町の逢坂誠二町政時代の記録が第7回まで連載中です。1回ごとに、サブタイトルが付いています。今日現在では、町長誕生から「まちづくり基本条例」制定に至るまでが載っています。「まちづくり」に関心のある方は、是非、お読みください。

|

« 行政・自治No.37 率先して割り込み乗車の高校教師と部活の生徒 | トップページ | 弁No.47 メーデー行進のカーネーションを付けて裁判所内を濶歩していたあのドイツの裁判官が今、来日中! »

行政と自治を考える」カテゴリの記事

コメント

竹内謙さんはどのような方か存じませんが、ニセコ町のことを、なかなか詳細に研究して、良く書いてあるのではないでしょうか。
ニセコ町や逢坂さんの事が、又一段と理解できました。

投稿: 松本佳久。 | 2005.11.03 21:21

竹内さんの経歴などです。
「窮屈な自治制度のなかで果敢な改革に挑戦する市町村長たちがいま硬直化した日本の行政に風穴を開けつつある。そんな『Samurai Mayors』を取り上げる。筆者はもと朝日新聞政治部記者・編集委員、鎌倉市長を2期務めた。現在は『JanJan』編集委員長、早稲田、江戸川各大学客員教授、NPO理事などを兼務。」引用元:http://www.janjan.jp/column/list.php?PHPSESSID=a2314439685557da62803f9c37a34491

投稿: 木佐 | 2005.11.04 00:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行政・自治NO.38 Samurai Mayors:

« 行政・自治No.37 率先して割り込み乗車の高校教師と部活の生徒 | トップページ | 弁No.47 メーデー行進のカーネーションを付けて裁判所内を濶歩していたあのドイツの裁判官が今、来日中! »