実名ブログの怖さ
ある方がお書きになっているブログに以下のような発言がありました。停止される気持ちがわかります。たった1行、あるいは、数文字の文字列も、まったく逆に受け止められたりすることさえあります。
> 最近、特に実名で日記を公開していることのリスクを感
> じている。
> 当然のことながら誰もが見ることができるわけであり、
> 中には、白紙の状態や好意を持って閲覧している人ばかり
> ではないのでマイナスの反応も覚悟しなくてはな
> らない。
> そんなことを気にするくらいなら公開をやめた方が精神
> 衛生上いいのかもしれないが、このページでの情報共有を
> 期待してくれている方がいるのもまた事実である。
> となれば、あまり突っ込まれるようななことは書かない
> 方が賢明かもしれないと思うようになってきた。
> 踏み込んだことを書けないのは残念だが、それがフェー
> ス・ツー・フェースでないネットでの意見表明の限界かも
> しれない。
仮に匿名でブログを持っても、内容でいずれ書き手は判明しますしね。再開される条件が整うことを願っています。それにしても、ブログ閉鎖が多すぎますね。少なからぬ人が差し障りのないこと、ときに、本音でないことを書き始めるとどういう事態が起きてくるのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)