« 自治・行政No.60 スピード違反で捕まりました。いわゆる反則切符はなし。 | トップページ | 行政・自治No.61 『分権の光 集権の影』 韓国語版完成! »

2006.10.02

今頃になって、つくつく法師の話

060824tsuku_tsuku_houshiアブラゼミやクマゼミは当然によく見るのですが、たいていは、声(羽音)だけを聞くのがせいぜいの、ツクツクホウシ(つくつく法師)。夏の終わりを告げる悲しげな音?(声?)です。なんと、この8月24日には、午前中に実家で仕事をしているときに、網戸にとまってくれました。しかし、わずかな時間ですぐに飛び去ります。カメラを取り出したらまたやってきました。生まれて初めて、「ツクツクボーシ」と鳴いているこの蝉を腹側から見ることができました。なぜか、ちょっとした感動を覚えた次第です。これを、当日にブログに上げようと思っていたのですが、写真加工の時間すら取れず、ついつい遅くなって、時季外れの今日になってしまいました。本当なら、この時期は、秋に鳴く虫の写真が適切でしょうが。

|

« 自治・行政No.60 スピード違反で捕まりました。いわゆる反則切符はなし。 | トップページ | 行政・自治No.61 『分権の光 集権の影』 韓国語版完成! »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今頃になって、つくつく法師の話:

« 自治・行政No.60 スピード違反で捕まりました。いわゆる反則切符はなし。 | トップページ | 行政・自治No.61 『分権の光 集権の影』 韓国語版完成! »