« 『テキストブック現代司法』の改訂版ならぬ、単なる増刷発売 | トップページ | 『町村週報』<閑話休題>「4.2.3」 »

2008.04.21

行政手続法・条例と「透明人間」論

 「法教育を考える」というカテゴリーに位置づけるのが、良いのか悪いのかわかりませんが、神戸大学の角松教授がお書きになったブログを拝見して、今日、行政手続(法)と「透明人間」の喩え話と結びつけたメールの2往復がありました。

 行政手続法ができるとき、行政を透明化する、ということが話題になっていて、「透明人間」の喩え話が結構話題になっていましたが、その当時の結論は忘れてしまいました。

 私は、行政手続を一種の透視化プロセスと考えて、教育的観点も含めて、MRI診断PET診断を比較例として持ち出したのですが、角松先生は、適切に処理して(扱って)下さいました。さきほど掲載された角松先生のブログをご覧下さい。

|

« 『テキストブック現代司法』の改訂版ならぬ、単なる増刷発売 | トップページ | 『町村週報』<閑話休題>「4.2.3」 »

法教育を考える」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行政手続法・条例と「透明人間」論:

« 『テキストブック現代司法』の改訂版ならぬ、単なる増刷発売 | トップページ | 『町村週報』<閑話休題>「4.2.3」 »