『町村週報』<閑話休題>「4.2.3」
「4.2.3」というタイトルの随想を、全国町村会発行の『町村週報』<閑話休題>に書きました。2008年4月21日号です。まもなく、全国町村会のホームページにも転載されると思いますが、とりあえずは、PDFにて。 → こちら
| 固定リンク
「制度疲労から制度腐敗へ」カテゴリの記事
- 自転車盗難の被害届を出したら顔写真や指紋を取られる?(2010.05.27)
- こういう会議のあるところ(2009.03.15)
- 桝添要一様からのお手紙(2008.11.30)
- 偽装の時代(2)(2008.10.05)
- 偽装の時代(1)(2008.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログいつも(密かに)拝見しています
リンク先のコラムを拝読しました。
私も中島みゆきさんの歌が好きなので
この4.2.3.の曲をインターネットで調べてみると
「スフィンクスの謎かけ」に対する「人間」という答えが
かけてあるという説(解釈?)が見つかりました。
既にご存じかもしれないと思いましたが
念のためコメントいたします。
投稿: fish-and-chips | 2008.04.29 14:37
コメント有り難うございました。私の返信が遅れて申し訳ありません。「スフィンクスの謎かけ」などで検索してみると、奥深いギリシャ神話などにまで遡る話があるのですねぇ。
実は、私のお気に入りサイトの中に、「中島みゆき研究所」があります。
ですが、今回は、チェックしませんでしたので、ご指摘の件は、知りませんでした。
中島みゆきさんの頭脳であれば、そこまで読んだ上での歌詞なのでしょうね。これは、11分を超す長い曲です。
投稿: きさ | 2008.05.02 04:33
レスありがとうございます。
4-2-3-1となると
サッカーのことみたいですが
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4334034462
これはさすがに無関係だと思います
投稿: fish-and-chips | 2008.05.08 08:05