« 行政・自治No.94 「ガラパゴス現象」から「限りなく連邦制に近い道州制」へ | トップページ | 「福岡まちこわし大賞」の締切は10月31日です »

2008.10.18

世界の大学ランキング

 イギリスのタイムズ紙別冊高等教育版で出したという08年世界トップ200大学、というデータがあるようです。
 それによると、

  19位 東京大学
  25位 京都大学
  44位 大阪大学
  61位 東京工業大学
 112位 東北大学
 120位 名古屋大学
 158位 九州大学
 174位 北海道大学
 180位 早稲田大学
 199位 神戸大学

 だというのですが、これは、仮に正しい、というか、かなり当たっている順位だとしても、理系に限っての評価でしょう。法学系の現場教員の実感は(東京工業大学は当然別ですが)、東大・京大は別にして、それより下の行はまったく異なるものですね。どう異なるかは、個人的見解によって違って当然ですが、私の勤務先より下に、北大・早大・神大があるというのは・・・・

 仮にこういう順位を頭に入れて文系の進学先を考えている親子がいらっしゃるとしたら、入学後にトンチンカンなことが起きそうです。ランキングは、その意味内容を良く調べた上で、対処していただきたいものです。

|

« 行政・自治No.94 「ガラパゴス現象」から「限りなく連邦制に近い道州制」へ | トップページ | 「福岡まちこわし大賞」の締切は10月31日です »

法科大学院生、法学府生、法学部生向け」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界の大学ランキング:

« 行政・自治No.94 「ガラパゴス現象」から「限りなく連邦制に近い道州制」へ | トップページ | 「福岡まちこわし大賞」の締切は10月31日です »