« ゼミ論『行政救済における苦情処理の現状と展望―行政救済論と九州における自治体の検証を通して』をアップロードしました | トップページ | 弁No.87 弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所のご挨拶 »

2009.01.29

2009年 アラベラ・美歩・シュタインバッハー演奏会 (その1)

 このブログでも毎年ご紹介しているアラベラ・美歩・シュタインバッハーの2009年の日本国内演奏会のご紹介です。

 以下の企画の中に含まれていますが、梶本音楽事務所の主催です。 2008年の年末にミュンヘン郊外の彼女の両親宅でご本人とも会ってきました。今回は、国内各地での演奏会も予定されているとのことでしたが、ご本人もスケジュールの詳細は正確には知りませんでした。

 そこで、今年に入って同社に尋ねましたところ、このツアーでは、日本国内主要都市での演奏会もありますが、全日程・主催者が確定し、一斉公開をするまでは守秘を、ということですので、しばらく経ってから東京以外の公演日程をお知らせします。
 九州でもありそうですね。

 今、公開されているスケジュールは以下の通りです。梶本音楽事務所のホームページからの抜粋による転載です。

 6つのオーケストラが出演しますが、会場は、サントリーホール(大)と東京オペラシティ です。
 演奏会開催期間  09/6/27(土)~09/11/20(金)

 この<Aシリーズ>とされているチケットは、追加発売分も売り切れているようです。


■ 08/12/13(土)10:00~08/12/20(土)18:00 <Aシリーズ>一般発売
 <Aシリーズ>一般発売・受付期間終了

 出演:
 <ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー>

 <ニューヨーク・フィルハーモニック>
 
 <バンベルク交響楽団>

 10/27(火)19:00 サントリーホール
 <ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団>
 指揮:リッカルド・シャイー ヴァイオリン: アラベラ・美歩・シュタインバッハー
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
 マーラー:交響曲 第1番 ニ長調「巨人」

 <トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団>

 <チェコ・フィルハーモニー管弦楽団>

  次のブログで、もう少し周辺のお話しをします。

|

« ゼミ論『行政救済における苦情処理の現状と展望―行政救済論と九州における自治体の検証を通して』をアップロードしました | トップページ | 弁No.87 弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所のご挨拶 »

趣味と遊び」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年 アラベラ・美歩・シュタインバッハー演奏会 (その1):

« ゼミ論『行政救済における苦情処理の現状と展望―行政救済論と九州における自治体の検証を通して』をアップロードしました | トップページ | 弁No.87 弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所のご挨拶 »