過剰サービス?
アマゾンというネット上の本屋さんがあります。たまに利用します。
最近では、ホテル・旅館などのチェック記録が「旅窓」や「じゃらん」に残っているのは承知しています。ですが、検索結果を参考にして自動的にコンピュータが情報提供をしてくれるサービスまで登場するのが良いのか悪いのか。お節介か迷惑か。
> Amazon.co.jpのお客様へ、
>
> Amazon.co.jpで、以前にカザルス(パブロ)のミュージックをチェックされた方に、このご案内をお送りしています。『メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲集 第2集』、2009年11月25日発売予定です。
そのうち、アマゾンから、アダルト書籍やアダルトDVDの案内が来るかもしれない。
「Amazon.co.jpで、以前に○○という検索語でアダルト書籍を検索された方に、ご趣味をお持ちと拝察して、このご案内をお送りしています。」
などと来るのでしょうねぇ。
弁護士業務(刑事事件)で、福岡県内の某農村地域のデリバリーヘルス嬢の時間相場などを詳しく調べる必要があったのですが、下手すると、以後、メールで案内もあるのでしょうか。
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- また,Wikipedia 改ざんが始まりました。(2020.03.20)
- Wikipedia の 木佐茂男 の項目について(2019.12.26)
- 『日独裁判官物語』DVDで復刻版 販売開始(2019.12.12)
- くれぐれも違法コピー・違法PDFが出回らないように(2016.04.09)
- 阿部泰隆先生によるコラム 「木佐茂男九大教授の最終講義」(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント