« 行政・自治No.113 「組織としての記憶」力は? | トップページ | 学内者向け いよいよ定年延長に伴うボーナス全面カット案明確化 »

2010.06.16

2010年度の新司法試験短答式合格者発表

 すでに、本年度の新司法試験の短答式試験の結果、合格者数データなどが法務省のホームページで発表されています。慣れないと、このデータの所在を見つけるのが難しいかもしれません。意外にも直接のリンクがあまり張られていないように思えますが、予備校辺りのホームページではリンクがあるのでしょうね。 → 平成22年司法試験短答式試験結果

 私個人は、合格者から、いの一番に伝えたかったという受験生の方からの第一報で、発表時期になったのか、と知った次第です。

 法科大学院別の合格者数も発表されていますので、心境は複雑です。勤務先大学は、合格者数で第15位。首都圏と関西圏の大学に負けるのは仕方がないとしても、私のような司法試験教育に向いていない教員がいなければ、もう少し合格者は増えるでしょうに。

|

« 行政・自治No.113 「組織としての記憶」力は? | トップページ | 学内者向け いよいよ定年延長に伴うボーナス全面カット案明確化 »

法教育を考える」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年度の新司法試験短答式合格者発表:

« 行政・自治No.113 「組織としての記憶」力は? | トップページ | 学内者向け いよいよ定年延長に伴うボーナス全面カット案明確化 »