私のホームページが表示されません
数ヶ月ぶりに、自分のホームページ と このブログを覗いてみました。文字通り、8月以降の数ヶ月、自分でも全く見る心理的・時間的余裕はありませんでした。
何と、旧ホームページ(http://homepage3.nifty.com/tabushi/)から、新ホームページ(http://tabushi.cafe.coocan.jp/)に飛べるように設定していたのですが、新ホームページへは全く接続できません。私には原因が皆目理解できませんので、さきほど、プロバイダのニフティに問い合わせるメールを書いたところです。来週月曜日以降に返事があればいいほうです。まぁ、期待はしていません。
私のホームページの中でブログだけは、ココログという名称の独立した、独自の存在ですので、改訂ができますが、ホームページ本体はどこに消えたのやら・・・・
おそらく、10月の誕生日の日に転居したので、それを契機として、どこかの段階でトラブルが起きたのではないか、と推測するのみです。
光フレッツを解約して、新住所のマンションの全戸にLANを配線している設置業者のLANを経由して外に出る仕組みになっているそうで、さらに拙宅のPCや電話は、J-COM という会社のケーブルで接続することになったのですが、ニフティの光フレッツを解約すると、ニフティのホームページの契約はまだ11か月分残っていても技術的に使えなくなるのでしょうか? 会社に聞こうとしても、電話はすぐにはつながらないでしょうしね。
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- また,Wikipedia 改ざんが始まりました。(2020.03.20)
- Wikipedia の 木佐茂男 の項目について(2019.12.26)
- 『日独裁判官物語』DVDで復刻版 販売開始(2019.12.12)
- くれぐれも違法コピー・違法PDFが出回らないように(2016.04.09)
- 阿部泰隆先生によるコラム 「木佐茂男九大教授の最終講義」(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結局、同じマンション内で、ご自身のホームページだけが閲覧できない方がもう一人おられたことから、マンション内でLAN配線を行っている業者の責任であることが、まる3日間右往左往した後に判明しました。ごく短時間、自分の室内の無線LANで自分のホームページを見ることのできるノートパソコンがあったものですから、てっきり自宅の配線その他、自分の責任だと思って何日も無駄に時間を使いました。失った時間や苛立ちを考えれば、損害賠償請求をしてもいいはず、と考えているところです。
投稿: きさ | 2011.12.02 21:47