アラベラ・美歩・シュタインバッハー 震災被害者を励ますコンサート
インターネット上でもツイッターなどでもほとんど告知されていないようですので、昨日、ドイツから入った連絡を一つ、緊急に載せます。この記事は、正確なことが判明次第、補訂を加えます。
2011年12月11日19時現在の補訂:
ドイツから、「被災者を力づけてあげたい という思いで企画された プライベート なコンサートですので
公式にはでてないでしよう。」という回答が来ました。
実際にも、アラベラ・美歩・シュタインバッハーのホームページにあるコンサート予定にも全く掲載されていません。
同行取材する放送局は、Deutsche Welle ということですが、これは確定情報ではありません。(Deutsche Welle って、インターネット上では30カ国語で提供しているのですね。日本語はないですが、中国語はあります。)
以下、当初の記事
ケアジャパン(これは、ケア・インターナショナル・ジャパンのことか、現時点では不明です)という組織の計画で、ドイツ大使館(日本にあるドイツ連邦共和国の大使館だと思われますが、この点も現時点では不明)の支援により、アラベラ・美歩・シュタインバッハーが、津波被災者をはげますためのコンサート出演のため、この12月13日から16日まで日本に滞在します。
ドキュメンタリ・フィルムにするためカメラ取材チームも同行するとのことです。
12月14日(水曜) 仙台から釜石へ行き 釜石小学校の体育館で ヴァイオリン独奏
日本の歌を合唱
12月15日(木曜) コミュニテイセンターで音楽会(どこのコミュニティセンターか不明)
12月15日(木曜) 午後 吉里吉里小学校(岩手県上閉伊郡大槌町?)で
子供たちとコンサート
バイオリン独奏以外に、ピアノとの演奏も
12月15日(金曜) ドイツ・ミュンヘンへ
アラベラ・美歩・シュタインバッハーのコメント
「音楽を通して すこしでも応援できればとてもうれしい。」
取材をするのが、日本のテレビ局かドイツのテレビ局かも問い合わせ中です。
東北方面の方、ご都合がつけば是非、コンサートに行って下さい。美歩ちゃんは、過日、日本の大放送局のたっての出演要請を、多忙なスケジュールを理由に断っていますが、今回は、特別の来日となったようです。
| 固定リンク
「趣味と遊び」カテゴリの記事
- 8月30日 NHK Eテレ らららクラシック シュタインバッハー出演(2014.08.30)
- 東日本大震災被災地でのアラベラ・美歩・シュタインバッハー演奏会ドキュメンタリー番組放映(2012.03.24)
- アラベラ・美歩・シュタインバッハー 震災被害者を励ますコンサート(2011.12.09)
- ローマ教皇(法王)のためのコンサート(2011.08.09)
- ブログのコラボ、コラボのブログ 実験(2011.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント