閲覧者が、300,000 になったら・・・・
300,000 アクセスが近づいてきました。
恒例により、区切りのいい数字に当たった方にはプレゼントを用意しなければいけませんね。
今だったら、 『自治基本条例は活きているか!?』がいいですかねぇ? もう少し、あとだったら、 『自治体法務入門〔第4版〕』 も出ますけど。
食べ物しか興味ない方には、それ用のものを準備すべきでしょうか。
300,000 になった方は、この数字の写った画面をキャプチャーして、JPG でも PDF でもいいですから、住所・氏名・電話番号を明記して、私信扱いで木佐の電子メールIDにお知らせ下さい。
当たった方になるべく合うような景品を考えます。
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- また,Wikipedia 改ざんが始まりました。(2020.03.20)
- Wikipedia の 木佐茂男 の項目について(2019.12.26)
- 『日独裁判官物語』DVDで復刻版 販売開始(2019.12.12)
- くれぐれも違法コピー・違法PDFが出回らないように(2016.04.09)
- 阿部泰隆先生によるコラム 「木佐茂男九大教授の最終講義」(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
閲覧者300,000達成おめでとうございます。
ところで、本日の「朝日新聞」北海道版に、木佐茂男・九州大学大学院教授(行政法・司法制度)の名前が出てますね。
「朝日新聞」北海道版 2012年5月21日 ラウンジ「変わる弁護士地図」
http://bit.ly/KcEQXH
投稿: 平兵衛酢 | 2012.05.21 19:45
北海道の記者から送られてきた現物(新聞)があまりにも遅く、比較的最近になって届いたので、コメントは改めて書きます。当然のことながら、新聞コメントの常として、言いたいことの大部分は載っていませんから。
投稿: きさ | 2012.06.06 21:52