昨晩は、死にかけた・・・ 今日は、街宣車の爆音の嵐・・・
すごい街宣車の音量です。仕事になりません。まず、昨晩のことから。
昨夕、自動車で帰宅途中の19時半。黄色信号が出て、右折用の矢印が出ました。この矢印2秒弱しか点灯しないので、通常でも1台が右折できるだけです(地行1丁目交差点南の十字路)。右折信号がもう出ているのに時速70キロくらいで突っ込んでくる車。こういう1台には慣れてきたので、これが過ぎたから右折しようとしたら、なんと、もう1台が同じく70キロくらいで突っ込んできました。本当に一命を取り留めました。正面衝突してあっさり逝っておれば楽なんだけど、重傷でも負おうものなら後が大変。
毎日毎日、福岡では交通マナーがひどくなっています。本当にすさまじい悪化の一途。すでに目の前の左右の道路が青信号になっているのに、まだ突っ込んでくる車の群れ。本当に危ない車は、取り締まってくれません。あれほど監視カメラであれ、速度計もついたハンディ・カメラも増えているから、技術的にはいくらでも対応できるでしょうに。
一日経って、今日は、日中国交回復40周年の日だといいます。
朝から、猛烈な街宣車の活動。たまたま、福岡にある韓国領事館、中国領事館に近いところに住んでいますから、もうたまりません。普通なら、軍歌と、大音響のマイク。それも、上手な人と下手な人がいて、今日は、下手な人の当番なんだね、などと言っていたのですが、今や騒然。騒擾状態と言っていいのかも。
2010年の今日のネット記事を見ると、60台の街宣車が領事館前に集合したとありますが、今日はその比ではないでしょう。
今日は、進軍ラッパ、爆竹、その他、音になるものならなんでもあり、の状態。当然、マイクで言っていることの内容は聞き取りがほぼ不可能。
私が、仕事にならない、といっている程度ならいいのですが、実は、一番心配なのは領事館付近にお住まいの高齢者の方々。高齢者でなくても、この騒音から逃れるのは大変です。
普段から、猛爆音族で眠れない週末・祝日の夜を過ごしておられるのに、今日は、終日、爆音の嵐。
今日の騒音で高齢者には相当の病人が出ているのでは、と推測していますが、救急車も動けないかもしれないです。
マイクで叫んだり、蛇行行進車の人々が、異なる立場の人々であれば、一網打尽にタイホなんでしょうし、何ら実害のないところで交通違反で切符をきられている多数の人々・・・
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- また,Wikipedia 改ざんが始まりました。(2020.03.20)
- Wikipedia の 木佐茂男 の項目について(2019.12.26)
- 『日独裁判官物語』DVDで復刻版 販売開始(2019.12.12)
- くれぐれも違法コピー・違法PDFが出回らないように(2016.04.09)
- 阿部泰隆先生によるコラム 「木佐茂男九大教授の最終講義」(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント