晩夏の候のご挨拶 ― 花火大会にて
一眼レフのカメラを使い始めて30年近く。レンズ交換が可能なために、広角でなければ撮れない裁判所や役所などの写真も収めて本に載せ、あるいは教材のパワーポイント画像としてに使ってきました。
まさか花火を写すことができるとも思わず、今まで花火をみてもカメラを向けることはありませんでした。
今年の晩夏、偶然にも小さな小さな、高さ25センチほどの三脚を持っていたところ、偶然に花火の写し方を教えてくださる方があり、初めて挑戦してみました。
これから、もう少し、いろいろな被写体を写してみたいと思った次第です。花火撮影を教えてくださった方のお名前を偶然知って、ネットで調べたら、美しいヌード写真で入選されている作品もありました。そこまで、手を出せるかどうか、出す勇気が私にあるかどうか・・・
| 固定リンク
「日々の出来事」カテゴリの記事
- また,Wikipedia 改ざんが始まりました。(2020.03.20)
- Wikipedia の 木佐茂男 の項目について(2019.12.26)
- 『日独裁判官物語』DVDで復刻版 販売開始(2019.12.12)
- くれぐれも違法コピー・違法PDFが出回らないように(2016.04.09)
- 阿部泰隆先生によるコラム 「木佐茂男九大教授の最終講義」(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント