« 2014年2月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年6月の記事

2014.06.18

弁No.126 弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所のホームページ公開

041203klc_tatever_3 Times_new_roman_ps_3 041128klc_3 041128klc_9弁No.126 弁護士法人九州リーガル・クリニック法律事務所のホームページが、この2014年6月13日に公開されました。私ともう1名は、ホームページのトップの写真に入っておりませんが、集合写真撮影時に参加できなかったためです。
 ホームページづくりは、10年前の当事務所設立時から準備していて、ここに挙がっているロゴは、文字列も縦・横いろいろ、幅も真四角から縦長、横長などのバージョンを当時の院生に作ってもらって、その中から、現在まで封筒やレター用紙に使っているものを選びました。新しい事務所ホームページでのロゴもこれまで使ってきたものと変わりません。
 一昨日、公益性のある小さな額の大きな内容の事件に事務所弁護士3名で勝訴しました。これについては、次の記事で。
041201klc_logo_5 041128klc_8

| | コメント (0)

2014.06.16

自治・行政No.163 自治体の幹部と職員にとり、法教育って何だ?

140609jichitaihoukyouiku自治・行政No.163 結局、4か月ぶりの更新です。今回は、「自治体の幹部と職員にとり、法教育って何だ?」というタイトルで、町村週報コラムを書きました。

 『テキストブック現代司法』(日本評論社)の第5版を改訂して、最終版となるはずの第6版の準備中に、新たに「法教育」に関するここ15年間くらいの文献・資料を読みまくりました。このテキストブックは、しばらくしてから書店に出ますが、そのベンキョー中に得た違和感をコラムにまとめた次第です。 →  PDF版

 このコラム、開始してから第40回目になりました。ダラダラと書かせていただいている全国町村会には大きく感謝です。このコラムを読まれた方から、今日(2014年6月16日)、facebook でのお友達申請がありました。読まれる方は読まれているのですね。有り難いことです。

| | コメント (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年8月 »